学習記録

[Rails] FactoryBot使ってモデルスペックを作成する

はじめに モデルスペックの作成をしていきましょう。 FactoryBotを使用しテストデータを作成する点も意識します。 FactoryBotとは? FactoryBotとは、テストデータを作成するためのgemです。...
学習記録

[Rails] chromedriver-helperからwebdrivers gemに移行

はじめに Rspecの復習がしたくて久しぶりにTaskleafアプリを開いてテストを走らせたら、エラーが出たので、webdriversに移行した経緯を記事にしました。 発生したエラー テスト走らせると、このようなエラーが...
学習記録

[Rails] RSpecのセットアップ

はじめに Rspenのセットアップの仕方を見ていきましょう。公式を参考にします。 Rspecとは RSpecテストフレームワークをRuby on Railsに導入し、デフォルトのテストフレームワークであるMinitest...
学習記録

[JS] DOM操作の基本

はじめに DOMとは DOMとは(Document Ofject Model)を省略した呼び名で、HTMLのタグなどにアクセスして、CSSを追加したり、タグを追加したり文書を表現・操作する事のできるAPIです。ブラウザは、 H...
学習記録

[Rails] ransackを使った日時範囲検索

はじめに 掲示板一覧画面に、作成日を「◯◯月◯◯日〜◯◯月◯◯日」のような感じで日時範囲検索できるような機能を実装していきます。 前提としてgemのransackは導入してあるものとします。 作業の流れ コントロ...
学習記録

[Rails] サイドメニューのアクティブ化

はじめに ユーザー関連のページにいるときはユーザー一覧のメニューをアクティブにしたいので、実装していきましょう。 サイドメニュー Bootstrapを使用しているので、クラス属性にactive を含めると、このようにスタ...
学習記録

[Rails] enum_helpよる多言語対応とransackを使ってプルダウン検索機能を実装

はじめに 管理者画面のユーザ一覧画面で、gem ransackとenum_helpを使ってプルダウン検索機能を実装していく方法を見ていきます。 なお、今回はransack とi18nは既に導入済みとします。詳しいインストール方...
学習記録

[Rails] 管理画面にCRUD機能を作成する

はじめに 管理画面に、掲示板とユーザのCRUD機能を作成しましょう。 掲示板一覧画面、ユーザー一覧画面には検索機能も実装します。 コントローラの作成 Admin::Boardsコントローラの作成 $ bund...
学習記録

[Rails] AdminLTEを使って管理画面機能を作成

はじめに 管理画面へのログイン機能を実装しましょう。管理画面のトップページも作成しましょう。 作業の流れ AdminLTEバージョン3をyarnでインストール 管理者画面用のマニフェストファイルを作成 マニ...
暮らし

栗ご飯しようとしたら、虫が出てきた話

はじめに 祖母から頂いた栗が家にあったので、栗ご飯をしようと思い、初めて栗の皮を剥いたのですが、皮が硬かったり、虫が入っていたり大変だったので記事にしました。 栗の皮はめちゃくちゃ剥きにくい 栗の皮は二部構成となっていま...
タイトルとURLをコピーしました