学習記録[Ruby]バブルソート arr = gets.split.map(&:to_i) size = arr.size max = size - 1 (0...max).each do |i| max.downto(i+1) { |j| if arr... 2022.06.30学習記録
学習記録[Rails] ransackを使った日時範囲検索 はじめに 掲示板一覧画面に、作成日を「◯◯月◯◯日〜◯◯月◯◯日」のような感じで日時範囲検索できるような機能を実装していきます。 前提としてgemのransackは導入してあるものとします。 作業の流れ コントロ... 2021.10.21学習記録
学習記録[Rails] サイドメニューのアクティブ化 はじめに ユーザー関連のページにいるときはユーザー一覧のメニューをアクティブにしたいので、実装していきましょう。 サイドメニュー Bootstrapを使用しているので、クラス属性にactive を含めると、このようにスタ... 2021.10.21学習記録
学習記録[Rails] enum_helpよる多言語対応とransackを使ってプルダウン検索機能を実装 はじめに 管理者画面のユーザ一覧画面で、gem ransackとenum_helpを使ってプルダウン検索機能を実装していく方法を見ていきます。 なお、今回はransack とi18nは既に導入済みとします。詳しいインストール方... 2021.10.21学習記録
学習記録[Rails] 管理画面にCRUD機能を作成する はじめに 管理画面に、掲示板とユーザのCRUD機能を作成しましょう。 掲示板一覧画面、ユーザー一覧画面には検索機能も実装します。 コントローラの作成 Admin::Boardsコントローラの作成 $ bund... 2021.10.21学習記録
学習記録[Rails] AdminLTEを使って管理画面機能を作成 はじめに 管理画面へのログイン機能を実装しましょう。管理画面のトップページも作成しましょう。 作業の流れ AdminLTEバージョン3をyarnでインストール 管理者画面用のマニフェストファイルを作成 マニ... 2021.10.21学習記録
学習記録[Rails] SorceryのReset passwordとletter_opener_webの導入 はじめに sorceryのReset Passwordモジュールを使用して、パスワードのリセット機能を実装していきましょう!開発環境ではletter_opener_webを使用します。 基本的な実装方法は公式wikiを参考にし... 2021.10.21学習記録
学習記録[Rails] ransack掲示板の検索機能を実装 はじめに 掲示板の検索機能を実装する仕方を見ていきましょう。ransackというgemを使っていきます。 掲示板一覧画面の検索フォームからは、すべての掲示板を検索対象にしましょう。 掲示板ブックマーク一覧画面の検索フォ... 2021.10.20学習記録
学習記録[Rails] kaminariを使って掲示板にページネーションを実装する はじめに 掲示板とブックマーク一覧画面にページネーションを実装します。 1ページあたり20件の掲示板を表示するようにしましょう。 ページネーションとは? コンテンツの量が増えていくと、1つのページに大量のコンテンツ... 2021.10.20学習記録
学習記録[Rails] コメント作成、削除機能のAjax化 はじめに ブックマーク処理に続いて、コメント投稿、削除機能もAjax化するやり方を見ていきましょう。 コメント投稿機能は実装済みとします。 作業の流れ コメント作成、削除処理のAjax化 コメント削除のルー... 2021.10.20学習記録